特別セミナーのテーマ

小説

──「書くって楽しい」を、感じていますか?

AIライティングが広がるいま、情報整理や文章作成の「効率化」は進んでいます。AIを活用することで、私たちは“情報をわかりやすく伝える”ことについて、効率的に取り組むことができるようになりました。

でも、時にはそれだけでなく、「自分が何を感じ、どう表現したいか」に向き合うことも、文章を書く上で欠かせない姿勢だと思います。

今回のセミナーでは、SF作家としても活動されている森石さんに「AIと小説を書く」方法やテクニックを具体的に教えていただきながら、実際にAI(Xaris)で小説を書く最初のステップを体験していただけます。

AIを壁打ち相手にしながら、自分の感情や思考を文章にしていくプロセスは、「創作っておもしろい」「書くって楽しい!」と感じられる時間になるはずです。

参加者の特典

特典①

7月29日(火)18:00までにXarisの無料アカウントを作成していただくと、通常は月額19,800円の「PROモード」を1か月間無料で使用できます。

セミナー当日にはこちらの「小説制作モード」を使用しますので、よろしければアカウントを作成してご参加ください(アカウント作成は任意です)。

無料アカウント作成はこちら

「無料トライアルはこちら!」から登録できます。

※無料登録時にクレジットカード情報などの登録は不要です。
※「小説モード」はイベント参加当日から利用できるようになります。
※自動更新などもございませんので、安心して無料アカウントの作成をいただけます。


特典②

セミナー受講後、ご自身で執筆した小説に対して、森石さんから個別にフィードバックを受けられます。

※希望者の中から抽選で3名までとなります。

アジェンダ(予定)

● 「小説を書く」ことの意味とは?

● AIを使って小説を書く方法とテクニック

● Xaris(AI)の小説モード実演

● 希望者限定:小説ワークの寸評について(※3名まで)

● Novel Jam2025のご案内

● 質疑応答

こんな方におすすめ

● 小説やエッセイなど“自分を表現する文章”に挑戦してみたい方

● AIとの共作に興味がある方

● 小説を書くことに少しでも憧れがある方

● 小説を書きたくても書けなかった方

特別講師

森石 豊 さん
一般社団法人生成AI活用普及協会 協議員/株式会社スタジオユリグラフ 代表取締役

横浜国立大学卒。雑誌ライター、動画ディレクター、オウンドメディア編集長などを経て独立。SEOコンテンツを中心に記事制作を行うかたわら、複数のスタートアップ企業のサービス立ち上げに関わる。2023年7月に文書制作AIアシスタントサービス「Xaris(カリス)」をリリース。また「維嶋津」というペンネームでSF作家としても活動している。

開催日時

7月30日(水)20:00〜21:30
※オンライン(Google Meet)で実施

注意事項

MojiギルドライタースクールYouTubeチャンネルにアーカイブとして残りますので、ご参加される際にGoogle Meetにお名前のアイコンなどが映ることがございます。質疑応答などもアーカイブに残りますことをご了承の上、ご参加くださいませ。

ご参加される方へ、オンラインセミナー実施場所のURLを前日にチャットワークにてお送りいたします。

参加方法

参加をご希望される方は下記のGoogleフォームよりお申込みをお願いいたします。
Mojiギルドライター、Mojiギルドライタースクール生以外の方のご参加はできません。

特別講師セミナーに参加する

この記事を書いたライター

執筆者

Mojiギルド編集部

Mojiギルド編集部です。ライティングノウハウやスキルアップなど、ライターさんに役立つ記事を公開していくほか、Mojiギルドからのお知らせ、時には編集部員のつぶやきも…。ライターの皆さまとのコミュニケーションを楽しみながら、大事にしたい!

詳細を見る

タグ